今回は、生後0ヶ月から使える鼻水吸引器【メルシーポット】型番: S-503について書いています。
小さな子供は自分の力で鼻をかめないため、鼻水が出たときは困りますね。
うちには幼児の息子がいますが、生まれてから風邪のような症状があると、たくさん鼻水が出ます。そんな時は、メルシーポットを使って鼻水を吸ってあげています。しっかり吸えるので、子供が鼻水で辛そうにしているときに楽にしてあげることができています。
メルシーポットは、鼻水吸引器の中でも知名度が高く、アマゾン、楽天などでも上位の人気商品です。
使った感想やメリット、デメリットなど書いてみます。購入を検討されている場合は参考にしてみてください。一番最後に2021年新型情報を追記しました。
メーカー | シースター株式会社 |
---|---|
ブランド | BabySmile(ベビースマイル) |
品名 | 電動鼻水吸引器 |
モデル | メルシーポット S-503 |
メルシーポットに関する疑問にお答え

生後いつから使える?
「対象年齢0ヶ月~」となっています。
うちでも息子が赤ちゃんのときから使っています。
操作は簡単?
- ACアダプター、吸引チューブ、ノズルなどをつないでおきます。
- コップに水50ccぐらいを入れ、本体の電源スイッチをONにしてチューブにその水を通します(吸い上げます)。※水はタンクに溜まります
- これで準備OK。ノズルを顔に対して90度になるように鼻の穴に挿し込みます。
特に複雑な操作はありません。
吸引力は?
吸引圧、-83kPa(キロパスカル) ±10%となっています。
同じメーカーのハイディタイプの「ベビースマイル」という製品は、-60kPa±15%となっています。
数値だと分かりにくいかもしれませんが、同じメーカーのハンディタイプ(ベビースマイル)よりメルシーポットの方が強い吸引力だと言えます。
動作音は?
感覚的な話になりますが、「ブー」という音が鳴り「静か」とは言えません!
子供が起きているときに鼻水を吸うので、その点は問題ないかとおもっています。
しっかり吸えることが重要ですね。
お手入れは?

これらのパーツ↑をすべて洗うことができます。
ちょっとパーツ多いんじゃない?とおもうかもしれませんが、何度か使えばパパッと分解してサッと洗い、乾いたらすぐに組み立てられます。
慣れというか、清潔に保つためには必要なことなので毎回やっています。うちでは、1日に何度か使う場合は、使った後は軽く水で流す程度で使った日の最後にある程度ちゃんと洗います。
ちなみにホースが長すぎるという場合は切ってもOK。
価格は?
うちでは、メルシーポットの公式ECサイトから買いました。
子供の健康に関する機械ということで確かなものを買いたかったので・・・。
1万円ちょっとでした。
※公式サイトの記載によると、悪質な偽サイトがあるようなので注意が必要です。
いつ使う?
説明書によると、「朝起きたとき、お風呂の後や寝る前などこまめに」みたいな感じ。
うちでは、風邪などで鼻がズルズル詰まっている時その都度と、お風呂の後に使っています。
メリットは?(実は大人にも使えます!)
使ってみて感じたメリット(利点)を書いてみます。
- 鼻水をよく吸います。ネバネバした鼻水もコツをつかめばシュポッとチューブに入っていきます。気持ちいいです。
- 実は大人も使えます!製品に添付されている説明書に以下のように書かれています。※ちなみにノズル2個付いています。
ママやパパ、大人の方も一緒にお使いいただけます。※感染予防のため、シリコンノズルは人数分ご用意ください。
- パーツが洗えるので衛生的。
- AC100V電源で吸引にパワーがある。
- 何気に本体底面の吸盤が役に立つ。平らな面に本体がしっかり固定されます。

デメリットは?
使ってみて感じたデメリット(欠点)を書いてみます。主観ですのでご了承ください。
- いろいろ準備する子育てグッズの中でも少々値が張るアイテム。子供の健康のために致し方ない出費・・・。
- 音がイヤなのかノズルを鼻に突っ込まれるのがイヤなのか、息子は抵抗します。でも耳鼻科の先生に「鼻を吸うのは風邪の治りを早める」と聞いたので、ちょっと我慢してもらっています。
メルシーポットの信頼性について解説
メルシーポットの信頼性について解説します。
医療機器認証番号あり
メルシーポット(S-503)は、医療機器認証番号をとっています。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構というところのサイトで確認したところ、確かにメルシーポット(S-503)の医療機器認証番号が載っていました。
メルシーポットの簡単な仕様
電源 | 専用ACアダプター(交流100V~240V) |
---|---|
外形寸法 | 幅約235mm×奥行き約90mm×高さ約160mm(突起部含まず) |
本体重量 | 約800g(付属品含む総重量1.02kg) |
付属品 | ・吸引器本体 ・専用ACアダプター ・吸引チューブ ・チューブストッパー ・ノズルコネクター ・シリコンノズル2個 ・取扱説明書 ・添付文書 |
仕様データ 参考: シースター公式サイト

メルシーポットを使った率直な感想
- 子供の鼻がつまったとき、メルシーポットの吸引にパワーがあるため、しっかり吸えていると感じます。実際半透明のチューブの中を鼻水が伝っていくのが見えます。
- 子供が鼻を吸うことを嫌がる場合があるので、健康のためとおもって使う必要があると考えています。
- 多少パーツの掃除などの手間がかかります。でも鼻水を吸うと風邪の治りが早くなると耳鼻科医から聞いたので、都度使っています。
- 子供の鼻づまりによる息苦しさが確実に緩和できています。
- 電話サポートあり。※うちではまだ利用していません
- 医療機器認証番号がある信頼性が高い製品。
- 吸引力が強く、ティッシュなどでは取れにくい鼻水も吸い取れる。

新機種情報
2021年、メルシーポットに新型「S-504」が出ました。簡単に本記事で書いた「S-503」との比較で書いておきます。
- 旧モデル(S-503)よりコンパクトで静音設計
- 本体に暗いところで光るイラスト付き
- 吸引力は数値的に本記事で紹介したメルシーポット S-503と同等
S-503(旧型) | 高さ16.0cm 幅23.5cm 奥行9.0cm |
S-504(新型) | 高さ14.3cm 幅22.4cm 奥行9.0cm |
新型 ↓